新年に向けて恒例の御幣(ごへい)の準備です

query_builder 2021/12/30
ブログ
211230  御幣

新年を迎える準備が忙しい12月、師走といいますが、

師が走る月 やらなくてはならない事、やりたい事が

山盛りです。


まるで夏休み最後の31日のごとく

「もっと計画的にやればこんな苦労は・・・」

毎回思うのです。大人になっても。

毎年同じことの繰り返し、学習できないのですね。


しかし、帳尻は毎回合うので合格!

と自分にとても甘いのですが、

仏さまは苦笑い? 憤怒のお顔か?


今年は子供たちが見兼ねてか、自発的にお手伝いを

してくれました。

これ幸いと、「お供え餅の組み方解るかな」

「しめ縄を飾るところ大丈夫」などといいながら

かなりお任せ(別名:マルナゲ)いたしました。


山本五十六の名言

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」

多少「もう少しそこを・・・」と言いたいのをグッと

我慢して「いいねえ」を連発です。


しかし、お供え餅にラップを巻いたままだったので

指摘すると「どうしようか迷ったんだよねえ」ですと。





211230  ご幣

記事検索

NEW

  • 部屋のお祓い 

    query_builder 2025/02/01
  • お葬式まで10日かかりました

    query_builder 2025/01/28
  • 今年は3回やらかしました ーお財布ー 追伸

    query_builder 2024/12/31
  • 今年は3回やらかしました ーお財布ー

    query_builder 2024/12/25
  • ブログ、ご覧になったのですね 油断大敵

    query_builder 2022/09/13

CATEGORY

ARCHIVE